サクッとした生地に生姜風味のホワイトチョコレートをサンドした長崎銘菓「クルス」

当ページのリンクには広告が含まれています。

今回は、長崎のお土産の定番「クルス」を紹介します。

長崎のお土産選びの参考になればと思います。

目次

クルスとは

まずはじめに、

クルスってどんな意味?

「クルス」とは、
ポルトガル語で「十字架」という意味を持ちます。

1964年から小浜食糧株式会社さん(雲仙市小浜町)で、製造されているお菓子です。

クルスの特徴
小浜名物である「湯せんぺい」の技術を応用して作られた生地に、生姜を加えたホワイトチョコレートがサンドされていることです。

当時の小浜が生姜の産地だったこともあり、試作の中で生姜を使って作られました。

その結果、

美味しく出来上がり「クルス」というお菓子が誕生したそうです。

小浜食糧株式会社さんの他商品について書いている記事はこちら👇

あわせて読みたい
雲仙土産 温泉水を使って作られた「湯せんぺい」 今回は、雲仙土産の「湯せんぺい」を紹介します。 【湯せんぺい】 明治初期頃に、島原藩主・松平忠和(まつだいら-ただかず)に献上するお菓子として作られたのがはじま...

クルス種類

・ホワイトチョコレート味
(生姜使用)

・コーヒー味

・イチゴ味
(長崎県産の「さちのか苺」を使用)

・抹茶味
(長崎県産のそのぎ抹茶を使用)

・ゆうこう
(みかん科のゆずなどと同じ柑橘類の一種)

・長崎レモン味(夏季限定)

などの種類があります。

食べてみた

今回購入したのは、定番のホワイトチョコレートと夏季限定の長崎レモン味を購入しました。

ホワイトチョコレート味

クルス画像
クルス箱画像

生姜は、島原半島「松本農園」さんの、

豊かな香りとマイルドな辛みが特徴的な島原百年生姜を使用されています。

外の生地はサクッとして、甘いホワイトチョコレートに生姜の香りを感じることができます。

また、

後味は生姜が少し効いていて、ピリッとした味わいです。

⚠️生姜が苦手な方へ
生姜が使われているのはホワイトチョコレート味なので、
苦手な方はコーヒー・イチゴ・抹茶などのクルスをオススメします。

🍋長崎レモン味(夏季限定)

夏季限定クルス画像
夏季限定クルス箱画像

長崎県南島原市「はじめ農園」さんのレモン(67%使用)を使用して作られている、

夏季限定のクルスです。

爽やかなレモンの香りと酸味があり、さっぱりとした味わいを楽しめます。
(暑い季節にピッタリ‼)

お取り寄せはこちら

4種類(ホワイトチョコレート・コーヒー・イチゴ・抹茶)の味を楽しむことができます。
初めての方に特にオススメです!

夏季限定 長崎県産のレモンを使用したレモン味

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

はじめまして、クロハです。
このサイト(くろはれ)は、お取り寄せグルメを主に紹介しているブログになります。

目次