長崎 福砂屋のクルミやレーズンが散りばめられた「オランダケーキ」

当ページのリンクには広告が含まれています。

今回は、福砂屋さんのオランダケーキを紹介します。

目次

オランダケーキ

オランダケーキ画像(パッケージ)
オランダケーキ画像

伝統のカステラにココアを混ぜ合わせたココア味のカステラ生地の上に、レーズンとクルミが散りばめられた商品です。

カステラとは一味違う、少し大人な味わいですが、

アルコールは使用されていないので、子供でも安心して食べることができると思います。

また、

はちみつも一切使用せず、その代わりに上質な水飴(米飴)を使用して作られているとのことです。

オランダケーキは10切れに切られた状態で入っているため、包丁で切る必要もありません(/・ω・)/

底部にはザラメがないので、ザラメを楽しみにされている方は注意が必要です!

オランダケーキのサイズ

・小切れ0.6号
(横幅65mm×長さ280mm×高さ64mm)

・小切れ1号
(横幅100mm×長さ280mm×高さ64mm)

オランダケーキの1号(560g)1切れあたりのカロリーは、178kcalです。

原材料・栄養成分表示画像
原材料・栄養成分

賞味期限は約10日程でした。
(季節によって賞味期限が異なるそうです)

福砂屋さんの他の商品を紹介している記事はこちら👇

あわせて読みたい
長崎で古い歴史を持つ老舗「福砂屋」のカステラを紹介 今回は、福砂屋のカステラを紹介します。 はじめに、 長崎の老舗カステラのお店「福砂屋」を知っていますか?(長崎出身の方は知っている方が多いはず!) 福砂屋は、カ...

福砂屋の詳細はこちら

食べてみた

オランダケーキ画像
オランダケーキ画像

今回私は、1号のサイズを購入しました~

上部にはレーズンとクルミが散りばめられており、1切れにレーズンが2つずつのっていました。

生地はココア味のカステラで、きめが細かくしっとりとしていてとても美味しいです。
(さすが福砂屋さん(*´▽`*))

個人的にはザラメが好きなので入っていないのは少し残念ですが、

レーズンやクルミといった、また変わった食感を楽しむことができました。

ココア味のカステラの風味を強く感じたので、レーズンやクルミの味はあまり感じませんでしたが、

どうしても、

レーズンやクルミの食感などが苦手な方は、上の部分を取り除けば下の生地には入っていないのでココア味のカステラを楽しめると思います。

福砂屋さんの商品をまだ食べたことがない方や、カステラは食べたことあるけどオランダケーキをまだ食べていない方は、

ぜひこの機会に食べてみてくださ~い‼

お取り寄せはこちら

小切れ0.6号(横幅65mm×長さ280mm×高さ64mm)1本
(10切れに切れた状態です)

小切れ1号(横幅100mm×長さ280mm×高さ64mm)1本
(10切れに切れた状態です)

カステラも食べてみたい方はこちら

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

はじめまして、クロハです。
このサイト(くろはれ)は、お取り寄せグルメを主に紹介しているブログになります。

目次