今回は、中国から伝わったお菓子「金銭餅(きんせんぴん)」を紹介します。
目次
金銭餅(きんせんぴん)
小麦粉生地に白ごまをまぶして焼き上げた、ごま風味のクッキーになります。
金銭餅の名前のように、お金を模した形(古代の中国)をしているそうです。
蘇州林 金銭餅

蘇州林さんでは、クッキーのサクサク食感と生地にごまの付着を高めるために、手粉(打ち粉)が生地に付着する量を抑えて作られています。
その理由は、
機械等を使って切断、加工、成型すると手粉(打ち粉)を多く使うので、クッキーが”ガリガリ” ”ゴリゴリ”とした食感になるからだそうです。
そこで、
生地に付着する手粉(打ち粉)の量を抑えるために、機械を使わず、型を使い一個一個手抜きで作業されています。
生地は甘さなどの味を強く出さないようにし、ごまの風味を生かしているそうです。
食べてみた

甘さ控えめなごまをまぶしたクッキーでした。
(体に良さそうΣ(・ω・ノ)ノ!)
食感は、生地のサクサク感と表面についているごまのプチプチ感を楽しむことができ、噛んでいるとゴマの風味が漂い美味しかったです。
シンプルで素朴な味ですが、ゴマの風味を楽しめるクッキーです!
お取り寄せはこちら
長崎 土産 スイーツ さだずみ商店
¥676 (2022/08/18 21:26時点 | 楽天市場調べ)
