今回は、蘇州林さんのマーラカオ(栗入り蒸しカステラ)を紹介します。
馬拉糕(マーラーカオ)とは
マーラーカオは、マレーシア・中国の伝統的な点心で、
一般的な蒸しパンの材料とは別にラードが使われるのが特徴的です。
「中国風蒸しカステラ」「中華風蒸しカステラ」「マレーシア風カステラ」とも呼ばれるそうです。
(※点心(てんしん)・・・中華料理の軽い食事のこと。)
発祥の地については、2つの説があるそうです。
1つ目は、中国の広東地方という説
2つ目は、マレーシアという説
有力とされているのは、マレーシアの説です。
名前の由来
「マレーシアから伝わって来たお菓子だから」「色合いが濃いめでマレーシア人に似ていたから」など諸説あるそうです。
中国語で馬拉(マーラー)は、マレーシアのこと、糕(カオ)はケーキという意味で、日本へは江戸時代に中国から伝わりました。
蘇州林の馬拉糕(マーラカオ)
蘇州林さんのマーラカオは、冷凍食品なので電子レンジ・蒸し器で調理してから召し上がってください。
小粒の栗が入ったマーラカオは、上質な小麦粉とたっぷりの卵、栗を使い蒸して作る唐風のカステラです。
口のなかでとろけるような生地とマロンの自然な甘みを味わうことができます。
マーラカオの召し上がり方
・電子レンジの調理方法(1個ずつ調理してください)
冷凍状態での調理時間(目安)
500W 約1分50秒
600W 約1分40秒
解凍後の調理時間(目安)
500W 約1分20秒
600W 約1分10秒
~~電子レンジ使用時の注意~~
- 袋は開封しないで、1個ずつ加熱して下さい。
- 必要以上の加熱は危険ですので、お避けください。
- 加熱中、袋はふくらみますが、音がして「蒸気口」から自然に蒸気が抜けますのでご安心ください。
- 加熱後は、蒸気が抜け袋がしぼんだことを確認し、蒸気口を上向きにして電子レンジから取り出してください。
- 加熱後は、袋や中身が熱いので、ヤケドには十分にご注意ください。
・蒸し器の調理方法
冷凍状態での調理時間(目安)
約14~16分
解凍後の調理時間(目安)
約9~10分
~~蒸し器使用時の注意~~
- 袋から取り出し、重ならないように蒸し器に並べて下さい。
- 湯気が出てからの調理時間になります。
- 加熱後は、ヤケドには十分にご注意ください。
食べてみた

蘇州林さんのマーラカオを2つ購入してみました。
マーラカオのサイズは、どちらも約8cmほどの大きさでしたが、栗の場所は決まっていないみたいです。


私は、電子レンジで調理して食べました~
電子レンジに入れて加熱すると、袋がふくらみ、途中でポンッと音がします。
(これは蒸気口が開いた音なので、調理時間が終了するまで、そのままにして大丈夫です!)
袋から取り出すと卵🥚の良い香りがしてきますが、熱いのでヤケドには注意してください!
ふわふわとした生地は甘さ控えめなので、栗の甘みを感じることができて美味しかったです。
お取り寄せはこちら
詰め合わせにはなりますがこちらでも、蘇州林のマーラカオを購入できますよ~👇