南島原 (農)サンエスファームの菌床しいたけを使用したお菓子2選

当ページのリンクには広告が含まれています。

今回は、農事組合法人サンエスファームさんのしいたけ菓子「しいたけかりんとう」と「しいたけチップス」の2種類を紹介します。

目次

農事組合法人サンエスファームとは

サンエスファームさんは、長崎県南島原市北有馬町でしいたけを栽培されている農事組合法人です。

農事組合法人とは
農業生産の協業を図る法人のことです。

「環境に優しい循環型施設」というコンセプトのもと、平成22年3月に設立されました。

「農薬や殺虫剤を使わない安全で体に良い商品を消費者の皆様に届けたい」という想いで、しいたけづくりに取り組まれており、菌床栽培という方法でしいたけを生産されています。

菌床しいたけとは
おがくずに米ぬか、麦ぬか等の栄養源を混ぜた培地で栽培した椎茸のことをいいます。

作られているしいたけは、

九州で唯一(全国で僅か3社)の特別な品種の希少価値が高いしいたけを栽培。

通常サイズの約1.5~2倍の重量があり、肉厚で食べ応え抜群!
特徴は、なめらかで張りがあり、美しい見た目です。

工場併設の直売店舗「しいたけのcafeみなんめキッチン」では、

しいたけバーガー・しいたけソフトなどのしいたけフードを味わうことができるようになっています。

店舗情報
店名 しいたけのcafeみなんめキッチン
住所 長崎県 南島原市北有馬町甲1414-8
営業時間 9:00~16:30
定休日 木曜日、年末年始 ※イベント開催等で休みが変更になる場合があるそうです。

しいたけのcafeみなんめキッチンの詳細はこちら

菌床しいたけを使用したお菓子2選

しいたけかりんとう

しいたけかりんとうパッケージ画像
しいたけかりんとう画像

菌床乾燥しいたけをパウダー状にして宮崎県内の加工業者で小麦粉・牛乳・上白糖・卵・植物油と共に練り込み、ミキサーで「かくはん」します。

その後、

生地をのばしてスティック状にカットし、油で揚げて砂糖をまぶした無添加のかりんとうになっているそうです。

しいたけの旨みが詰まった上品な味わい!

賞味期限:製造後4カ月。高温・多湿を避けて保存してください。

※パッケージにはチャック式を使用されており、開封後も密閉保存ができるようになっています。

原材料・成分
小麦粉・牛乳・上白糖・卵・乾燥しいたけ・植物油・食塩
(小麦・卵・乳を含む)

しいたけかりんとう原材料・成分表示画像
原材料・成分表示

食べてみた

しいたけかりんとう画像

甘さ控えめのかりんとうで、噛んでいるとしいたけの風味が出てくるお菓子でした。

しいたけ感はありますが、牛乳なども入っているので少しは食べやすい感じになっています。
(しいたけチップスよりも食べやすかった~(*^▽^*))

一度に食べきれない場合でも、パッケージがチャック式なので密閉保存ができるのはよかったです。

お取り寄せはこちら

しいたけチップス

しいたけチップスパッケージ画像
しいたけチップス画像

菌床生しいたけを一枚ずつ手作業で収穫・選別し、長崎県小浜産の液体塩を塗り、
加熱プレスして食べやすいチップスにされています。

無添加・無着色・油不使用でヘルシーなチップス!

※パッケージにはチャック式を使用されており、開封後も密閉保存ができるようになっています。

賞味期限:製造後1年間。高温・多湿を避けて保存してください。

原材料・成分
長崎県産菌床生しいたけ・食塩

しいたけチップス原材料・成分表示画像
原材料・成分表示

食べてみた

しいたけチップス画像

独特な香りがする薄いしいたけチップスは、
しいたけの味が凝縮されていて、少し塩味のあるお菓子でした。

食べるとパリッとしていますが、噛んでいると水分でしいたけのような食感に戻った感じがします。

好みが分かれる味だと思いますが、しいたけが好きな方は食べてみてください!
(私は苦手な味でした~~(-_-;))

また、

材料がしいたけと食塩だけなので、そのまま食べるのが苦手だった方はお味噌汁などの上にのせて食べてもいいそうですよ~

お取り寄せはこちら

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

はじめまして、クロハです。
このサイト(くろはれ)は、お取り寄せグルメを主に紹介しているブログになります。

目次